![]() ![]() 6 - 1フルタイム |
詳細
時刻 | League | シーズン |
---|---|---|
14:00 | ジャパンカップ | 2021 |
結果
チーム | 1st | 2nd | 3rd | T | 勝敗 |
---|---|---|---|---|---|
H.C.栃木日光アイスバックス | 2 | 3 | 1 | 6 | Win |
横浜GRITS | 0 | 1 | 0 | 1 | Loss |
得点情報
〈横浜GRITSの得点〉
①31:38 G92土屋
〈H.C.栃木日光アイスバックスの得点〉
①6:12 G9佐藤 A18古橋、21荒井
②9:38 G30牛来 A18古橋、9佐藤
③21:29 G22大椋 A88寺尾、5石川
④22:48 G38鈴木雄 A9佐藤
⑤34:10 G48清水 A46渡邉、5石川
⑥45:00 G22大椋 A9佐藤、88寺尾
ゲームシートはこちら
コメント
◉浅沼監督
─試合を振り返って
第1ピリオドの入りは、アグレッシブに体も当たりにいって良い入りだったが、パスがつながらない部分が多くあり、チャンスを生かせなかった。0-2で折り返して、第2ピリオドはラッシュをかけたかったが、ペナルティも非常に多く、キルプレーでは(ゴールを)入れられて、逆にパワープレーでは我々は入れられなかったのが、点差が離れて敗れた要因。
ディフェンスでは、(川村)一希が攻めにいく姿や、(土屋)光翼が守りの部分まで、攻守をサポートし合うシーンが作れていた。
良いところは明日引き上げて、失点の少ない試合展開にしたい。シュート数が少ない、つまりチャンスタイムが少ない状況がずっと続いているので、攻撃の時間を増やす展開にしていきたい。少ないチャンスをしっかり得点につなげられるようなパス回しやゴールにパックを持っていくという、1点ずつもぎ取る試合展開をイメージして、明日臨みたい。
─土屋選手について
パックをもらいに行くシーンも多かったので、全体的に良いチャンスでパックを持てていたし、守備の面でも成長が見られた。
ペナルティショットの場面は、非常に落ち着いてゴール前まで運んでいって、きれいにバックハンドが上に上がったので、決められたと思う。きれいなゴールだったので、あのイメージを忘れず、明日も生かしてほしい。
◉FW #92 土屋光翼
─ゴールについて
最後シュートを打つまで、何も考えていなかったが、シュートするコンマ何秒前に、キーパーがいなくなったのが分かったので、入るなと思った。きれいに入って良かった。
─ディフェンスについて
マイクHCにも、ディフェンスを意識しなさいと言われていたし、自分でも課題だと思っていたので、レベルアップできる良いチャンスだと思って取り組んでいた。(浅沼監督が「成長が見られる」と話していた)そういう風に見てくれていたのは、良かったと思う。
─明日に向けて
今日は1-6で負けてしまったので、明日はしっかり勝ちたい。