![]() ![]() 4 - 2フルタイム |
詳細
時刻 | League | シーズン |
---|---|---|
17:00 | ジャパンカップ | 2021 |
結果
チーム | 1st | 2nd | 3rd | T | 勝敗 |
---|---|---|---|---|---|
レッドイーグルス北海道 | 1 | 1 | 2 | 4 | Win |
横浜GRITS | 1 | 1 | 0 | 2 | Loss |
得点情報
〈横浜GRITSの得点〉
①9:44 G13岩本 A19秋本
②20:53 G19秋本 A13岩本
〈レッドイーグルス北海道の得点〉
①12:57 G21久慈 A19中島、34橋本
②28:53 G16彦坂 A15入倉、20山下
③51:35 G9髙木 A14大澤、88佐々木
④59:28 G19中島 A20山下、14大澤
ゲームシートはこちら
コメント
◉浅沼監督
─今日の試合について
前回のバックス戦もそうだが、新横浜でのイーグルス戦も含めて、対策と準備もできて臨んだ試合だった。ほとんどギリギリまでタイで、第3ピリオドのパワープレー時に失点してしまったのが悔しいが、逆のパターンもあると思うので、我々も集中して動き回らなくてはいけない。モーニングアイスでも、黒岩はしっかり体も動いていた。明日は、この逆の試合をしていけるようにしたい。チームは、イーグルスにしっかり立ち向かっていけるような形になっていると思うので、新加入した(キム・)ユーンジェイだけではなく、明日は(矢野)倫太朗も戻ってくるので、また層が厚くなることに期待している。前を向いて、今日のことを糧にして、明日は逆に第3ピリオドで我々がイーグルスを凌駕するプレーを見せて横浜に戻りたい。ところどころ良いプレーが出ているので、ワンシフトに集中し、相手以上の集中力で守って攻めに結び付け、厚みのあるプレーを重ねていきたい。
─加入後初ゴールの秋本について
秋本、岩本の2人は、DFとFWの中で、押し上げとフィニッシュをお互いにし合ってくれているので、チームに非常に良い影響を与えてくれている。新加入組が頑張るだけではなく、熊谷、菊池、金子直樹の特にDF陣が耐えて守って、チャンスメイクをしてくれている。岩本のようなシューターが最後決める形ができているので、守ってから攻めるという連携ができていると思う。次は、茂木や土屋など、今日もフレッシュに戦ってくれた選手がポイントに絡んでくれたらいいと思う。
◉DF #8 菊池秀治
─今日の試合について
ここ数試合ずっと、自分たちがやらなくてはいけないホッケーを、氷にいる全員が認識して、練習して、それをやり通せている試合が続けられている。今回は4-2で、最後立て続けに入れられたが、それまでは自分たちのホッケーができた結果だと思う。
─対戦相手レッドイーグルスに対して
昨シーズン、アウェイ開幕戦でこてんぱんにされてアジアリーグの厳しさを知った相手でもあり、最終戦の相手でもあった。そこで学んだことや悔しさを晴らし、GRITSがアジアリーグに参加していることを少しは示せたゲームになったと思う。
─今日の試合で良かったところ
今週の練習で取り組んできたことは、シンプルにプレーすること、パックを持ったらまず自ゾーンから出して、相手ゾーンではシュートから始めて、DFも交えて5人でスコアすることだったので、それは続けられたのではないかと思う。最後のもったいないミスで負けてしまったが、選手はまだ誰も下を向いていないので、この悔しさを明日晴らしたい。
─前期最終戦に向けて
前期はここまであっという間だった。明日勝って前期3勝して、後期につなげたい。
◉DF #19 秋本デニス
─2点目のゴールについて
ペナルティボックスからキルプレー後、味方がタイミングを合わせてクリアにしたところで、自分がベンチから飛び出して、そのままゴールに向かった。とても良いチャンスだと頭では分かっていたが、とりあえず目をつぶってスティックを振った。
─初ゴールについて
いろいろなチームでアイスホッケーをやってきたので、そこまで印象的な意識はないが、もちろんうれしい。ゴールを決めれば、チームに貢献したという意味になる。
─自身の調子について
少しずつオンアイス、オフアイスでやるべきことをやってきているのが、結果につながっていると思う。
─明日に向けて
今日負けたイメージがあまりなく、良い試合ができた選手もいるので、スタッフが目指しているホッケーに応えられていると思う。引き続き良いパフォーマンスをしていきたい。